今日のトランスイート四季島 - キンメ電車とともに

ダイヤ改正直後の日曜日ですが、四季島のスジに大きな変化はないようです。今日は、気分を変えて、ひとまず、熱海で待ち構えました。 来宮で折り返してくるところも。 続行する高崎行き乗り追っかけます。籠原で通過を待ちました。 深谷に向かわずに、北鴻巣を通過した後に芝桜が線路側に見えたので、そこを上っていく四季…
コメント:0

続きを読むread more

今日のトランスイート四季島 と ダイヤ改正 と 新線開通

恒例のダイヤ改正の日です。 四季島の発車時刻は変わりませんが、14番線からの景色が少し変わりました。 E651系が定期運行から外れてE257系が14番線に止まってます。5両編成となり、停車位置がずっと奥(尾久より)になりました。 この「草津・四万31号」の発車のときは出発式はなく、発車して行きました。四季島が発車し…
コメント:0

続きを読むread more

今日のトランスイート四季島 - 敷島で

新シーズンの春・秋の山梨コースの試運転でした。 これに合わせてか、今シーズンのポスターが掲示されてました。 ここは、どこでしょうか... 四季島の上野発車を待たずに高崎線を北上。高崎で、草津号を見送り、さらに、上越線を下ります。 そして、敷島駅に。とりあえず撮ったという事実だけ貼ってます(が、駅名が写ってま…
コメント:0

続きを読むread more

人生一回りしたので旅に出ました⑥

旅の最終日は小田原から東海道本線下り初電(始発)で根府川に向かいました。すでに、お目当ての四季島は到着済み。反対に目を向けてみると、いやはやなんとも... 雲ばかり。 ちなみに、前日で鉄道開業150年記念ファイナルJR東日本パスは有効期限を迎えてるので、ここからは、2日目に使った青春18きっぷの再登板です。 結…
コメント:0

続きを読むread more

人生一回りしたので旅に出ました⑤

この旅も5日目。終盤になってきました。 弥彦のお宿での朝食、少し時間を早めてもらいました。ご馳走様様からの弥彦まで送迎いただきました。 鉄道開業150年記念ファイナルJR東日本パスも3日目、最終日です。昨日もそうでしたが、今日も、このきっぷの効力を遺憾("いかん"はこの字なんですね)なく発揮して、目的地へ向かいます。 …
コメント:0

続きを読むread more

人生一回りしたので旅に出ました④

旅の4日目は、朝焼けの松島湾からのスタート。 お宿からの送迎は仙石線の松島海岸ではなく東北本線の松島までお願いしました。仙台での乗り換えが楽になるから... と言いつつ、乗り換え時間は50分。 仙台からは「はやぶさ16号」(E5系)で大宮まで。E6系の「こまち16号」を見送り「とき321号」(E7系)に乗り換…
コメント:1

続きを読むread more

人生一回りしたので旅に出ました③

松島にて上野に向かって発車してゆく四季島をお見送りしました。 * * * * * 3日目は浅虫温泉から仙台を目指します。 浅虫温泉7時45分。こちらはお休みですが、世間は木曜日の平日。通勤通学のラッシュの時間帯に乗る羽目に。ということで、新青森です。 「はやぶさ14号」です。盛岡までは各駅停車。盛岡で「こまち…
コメント:0

続きを読むread more

人生一回りしたので旅に出ました②

旅の2日目。お約束の四季島は北常盤-川部間にて。弘前へ回送されるところです。 * * * * * この旅は「朝はゆっくりと」ということで、遠野830発の「快速 はまゆり2号」に乗ります。盛岡まで連れてってくれます。使う切符は「青春18きっぷ」です。 東北本線の高架を走ってると、お隣を「はやぶさ・こまち」が下って行…
コメント:0

続きを読むread more

人生一回りしたので旅に出ました①

そんな旅ですが、これは撮りました。 * * * * * 今年の誕生日で干支が一回りしたということで、月末から1週間旅に出てみることにした。ちょうど火曜日からなので上野駅によってから旅に出るとこにした。9:50に発車して行った四季島の後を追う。 上野駅に新幹線改札内にこんなのラーメンスタンドができていたとは、気づきま…
コメント:0

続きを読むread more