今日のトランスイート四季島 - 冬の鹿島神宮・根府川・小田原コース ラストツアー

車内から国府津で準備中の四季島を眺めながら小田原へ。 その小田原では、今シーズン最後の四季島ということで、お見送りする人が普段より多かった印象です。 おそらく、今シーズンラストというよりも、この日でひとまず四季島が来るのはラストのようです。TMの最後の挨拶で「また、どこかでお会いしましょう」というのが物語ってま…
コメント:0

続きを読むread more

今日のトランスイート四季島冬のコースラストツアー & 高輪ゲートウェイシティ

トランスイート四季島 No.502 冬の1 泊2日コースです。今シーズン冬のコースのラストツアーです。そして、このコースのラスト(?!)になりそうです。 先日一部開業した高輪ゲートウェイシティを眺めてきました。開業って言っても、まだまだお店の数は少なめ。高輪ゲートウェイ駅は全面開業の模様です。品川寄りの改札や、ホームへ/からの…
コメント:0

続きを読むread more

今日のトランスイート四季島 - 菜の花

荒川の河川敷です。菜の花が盛大に咲いてました。まさに、黄色い絨毯のようです。 電車と絡めて撮りたいのですが、ここは線路から少し離れています。工事車両が止まっていたりして、なかなか撮るのが難しいです。 とりあえず、前ボケ作戦でE231系の試し撮り。 そして、四季島を撮りるときは場所を変えてしまいました。 …
コメント:0

続きを読むread more

今日のトランスイート四季島 - 春が来た

尾久で出発準備中のトランスイート四季島をホームから望遠で撮ってみました。 (動画) そして、上野駅発車です。 そして、佐原へ先回りしました。佐原に着く前に見えた両総用水の桜は河津桜だけでした。ということで、貨物列車で試し取りして、 四季島を撮ってみました。ここには、自分含めて2人しかいなかったので、人の…
コメント:0

続きを読むread more

今日のトランスイート四季島 - ㊗︎500号

2017年5月1日の最初のツアーから数えて500回目の記念すべきツアーでした。いかんせん、冬の2泊3日コースでした。最近のツアーは祝日がある日程は走らないのですが、今回は最終日が祝日でしたので、ヒガハスで捕まえました。桜はまだでしたが、代わりに1本だけ赤い花が咲いてました。 * * * * * 四季島が来る前に、いろいろ試…
コメント:0

続きを読むread more

今日のトランスイート四季島 - 499号は雨の中

普段通りの品川駅到着です。 そして、宮原で待ち構えてました。上りホームで待ってたら、上り電車がホームに到着してしまいました。ので、バックショットもMHもなしでした。 * * * * * 今日の乗り鉄記録。 ◎ 品川→東京 東海道本線 クハE233-3512(15) 1580E E62 ◎ 東京→品川 東…
コメント:0

続きを読むread more

今日のトランスイート四季島 - 新しいポスターが!!

上野駅入線シーンです。 早々と、2025年春〜秋シーズンのポスターが掲示されてました。ここは、単線っぽし、あの辺かなぁ? * * * * * 今日の乗り鉄記録。 ◎ 品川→上野 東海道本線・上野東京ライン クハE230-8088(1) 3622E U588 ◎ 上野→大宮 東北本線 クハE233-352…
コメント:0

続きを読むread more

今日のトランスイート四季島 - 横浜みなとみらいにて2

昨日に引き続き、パシフィコ横浜の四季島です。 プラレールのタワーはこんな感じです。四季島は地平を走ってました。 上野での本物の四季島のお出迎えはパスしました。 月と金星です。 * * * * * 今日の乗り鉄記録。 ◎ 蒲田→桜木町 京浜東北線・根岸線 クハE233-1070(1…
コメント:0

続きを読むread more

今日のトランスイート四季島 - 横浜みなとみらいにて

上野駅で本物の四季島をお見送りした後、パシフィコ横浜で行われているCP+2025に行ってきました。 そこに現れたトランスイート四季島です。 お隣にはこんなジオラマも。 瀬戸大橋を渡る電車と夕陽が重なる瞬間と、 碓氷峠のあさま号と白山号(?)。 * * * * * 今日の乗り鉄記録。 ◎…
コメント:0

続きを読むread more

今日のトランスイート四季島 - 品鶴線廻り

東海道本線の川崎-蒲田間で撮ろうと思って、待ち構えて、こんなのを試し撮りしてました。 そろそろかなって思って、列車走行位置やら運行情報を見てたら、東海道線が止まってることが判明。そういえば、電車が来てないなぁ... どうしたものか。待つべきか... すると、東海道線は横須賀線の線路を使って川崎は止まりませんみたいな案…
コメント:0

続きを読むread more