今日のトランスイート四季島 - 品鶴線廻り

東海道本線の川崎-蒲田間で撮ろうと思って、待ち構えて、こんなのを試し撮りしてました。 そろそろかなって思って、列車走行位置やら運行情報を見てたら、東海道線が止まってることが判明。そういえば、電車が来てないなぁ... どうしたものか。待つべきか... すると、東海道線は横須賀線の線路を使って川崎は止まりませんみたいな案…
コメント:0

続きを読むread more

トランスイート四季島とカシオペアとワンダフルドリーム新幹線

尾久にトランスイート四季島とカシオペアが並列に並んでました。カシオペアが手前です。 (動画) 上野駅13番線ホームから上がったところに誰でもピアノ🎹が置かれてました。 上野駅入線を16番線ホームから。 ちょっと中抜けして、田町に。思いっきり被られました。"Wonderful Dreams Shi…
コメント:0

続きを読むread more

今日のトランスイート四季島 - 原宿にて

原宿駅の内回りホーム、渋谷寄りです。お一方、先人がいらっしゃってたので、ホームドア越しの望遠です。 いろいろと試し撮りしてました。山手線、湘南新宿ライン、成田エクスプレスなどなど... そして、真打登場... ですが、 あろうことか、この時間だけ、やたらと山手線の感間隔が短い。前のが発車してホームにか…
コメント:0

続きを読むread more

四季島と和の共演 & スタンプラリー2本建

スタンプラリー2周目と上野東京ライン開業10周年のスタンプラリーの二本立てなのですが、上野東京ラインのは台紙を手に入れたくても朝の品川駅と新橋駅とではゲットできず。どこ?? 東京駅に行ったら、スタンプ台は見つけたけど、台紙がない... ので、有人改札に回ったら配ってました。というとこで、東京駅から上野東京ラインのスタンプラリー開…
コメント:0

続きを読むread more

宇都宮ライトレール初乗り

今日は火曜日ですが、祝日のため(?)四季島の冬の2泊3日コースは走りません。ので、まだ乗っていなかった宇都宮ライトレールに乗ってきました。 小山でスタンプをゲットしてから宇都宮へ。ここで、お昼ご飯。ミニ周遊コースのステッカーをゲットするためにこちらをいただきました。 ライトレール1日券を買って早速乗り込みます。 …
コメント:0

続きを読むread more

房総半島一周乗りっぱなしの旅

飛び石連休の中日を休暇にして、「サンキュー ちばフリー乗車券」を使って千葉県を一巡りです。内房線→外房線を回って、さらに、銚子にも寄ってきました。 内房線から富士山がクッキリと見えました。想像より大きく見えます。裾野の広がりまで見えるので大きく感じるのかもしれません。 木更津発上総一ノ宮行きという内房線から外房線に直…
コメント:0

続きを読むread more

今日のトランスイート四季島 - 赤の間が見えた

スタンプラリー2周目の2日目。使うきっぷは「のんびりホリデーSuicaパス」です。新幹線に乗れない「休日おでかけパス」とも言えます。 モノレールの天空橋から天王洲アイルでりんかい線に乗り換えて大崎駅に。湘南新宿ラインに乗り換えようとしたときに、サフィール踊り子が下ってきました。 新宿から西に向かって中央線(緩行線も)へ、…
コメント:0

続きを読むread more

今日のトランスイート四季島 & 吹奏楽

朝のおつとめ。上野駅で四季島をお見送り。今日はJALパックさんのツアーでした。 そして、スタンプラリー2周目です。上野駅、大宮駅(カシオペアのHMが飾られてました)。そして、京浜東北線(東北本線)・山手線(湘南新宿ライン)をぐるっと回って東京まで。 そして、そして、久しぶりにブラスの生音を聞きに文京シビックへ。ア…
コメント:0

続きを読むread more

今日のトランスイート四季島 - スタンプラリーしながら追っかけ

トレインスタンプラリー2周目とあさまスタンプラリーの続き。根岸駅でタキのオンパレードを眺めて... 根岸線の大船経由で小田原駅へ。四季島の入線です。 上りホームから撮ってみました。 下りホームのエスカレーターが動いてないので、隣のホームからの移動に時間がかかってしまいます。移動したらすぐにドア閉めの合図の鐘。そし…
コメント:0

続きを読むread more

今日のトランスイート四季島 - 大回りして鹿島神宮へ先回り

上野駅入線。朝の13番線ホームは日が差す場所が限られてるので、露出をアンダーにして撮ってみました。 お見送りの後、常磐線に乗って勝田へ。そして、水戸に戻って、スタンプ押して、お土産買ってステッカーをもらって、鹿島臨海鉄道鹿島大洗線に乗ります。 鹿島神宮駅に到着しました。まだ、四季島の到着まで時間があります。一旦、改札を出…
コメント:0

続きを読むread more