18きっぷで南東北の旅(1)

夏休み真っ只中の18きっぷで4日間の旅です。
今日のルートは東北本線を北上して、郡山から会津若松に寄り道して福島まで。途中、ひと区間だけワープします。

上野駅15番線ホームから始発の宇都宮行きに乗りました。いつものことながらG車でゆったりと。久しぶりの夏空を下を旅をしました。

夏空 夏空

宇都宮から黒磯行きに乗り換えます。E131系になってます。

E131系600番台

黒磯からはE531系の新白河行きに乗り換え。新白河から郡山までワープします。新白河の乗り換えまでの間は、上りのE3系やらE5+E6系やらの通過を眺め、撮ってました。

E5+E6系新幹線 E3系新幹線 E5系+E6系新幹線 E6系新幹線

なすの号で郡山へ。ひと区間なので自由席に乗り、最小出費で抑えました。

郡山から磐越西線に乗り換え会津若松へ。猪苗代-翁島間で磐梯山を眺めつつ... 雲が多いですね。この頃、会津若松はザーザー降りだったようです。

磐梯山

会津若松に着く頃には雨は上がってました。改札前には、10/1 只見線全線運転再開予定の横断幕がどーんと。まもなくですね〜。

E721系電車 只見線全線運転再開間近!!

会津若松駅で F さんと合流。そして、事前に予約も連絡もせずにサプライズ的に訪れたのがこちら。

暖簾

14:00前の遅いランチタイムは輪箱飯の田季野さん。女将さんもビックリ!!の突然の訪問でした。

おすすめの輪箱飯、日本酒までご馳走になりました。

輪箱飯 日本酒

お約束の入り口横の四季島メモリアルコーナーです。仲間入りさせていただきました♪

四季島 メモリアル 四季島 メモリアル

お暇する時にはお土産まで。とてもとてもお世話になりました。この旅、この後、お土産の桃🍑がとっても重宝しました。

お土産!!

また、お邪魔します。

会津若松駅まで往復タクシー移動したこともあり、予定より早い磐越西線上り郡山行きに乗れ、さらに、本日のお宿のある福島到着も早めになりました。

ということで、福島交通 飯坂線に乗ってきました。飯坂温泉駅、風情ありますね。

飯坂温泉駅 飯坂温泉駅

* * * * *

乗り鉄記録です。
福島交通 飯坂線は初乗りで完乗しました。

◎品川→上野 東海道本線・上野東京ライン サロE231-1029(5) 3920E U537
◎上野→宇都宮 東北本線 サロE232-3001(4) 533M E-01
◎宇都宮→黒磯 東北本線 クハE130-605(1) 647M TN5
◎黒磯→新白河 東北本線 モハE530-4004(2) 4133M K-554
◎新白河→郡山 東北新幹線 E523-37(1) なすの257(257B) U37
◎郡山→会津若松 磐越西線 クモハE721-30(1) 1229M P-30
◎会津若松→郡山 磐越西線 クモハE721-40(1) 1234M P40
◎郡山→福島 東北本線 クハE7210-1019(1) 1147M P4-19
◉福島→飯坂温泉 福島交通 1202(2) 75
◎飯坂温泉→福島 福島交通 1101(1) 74

この記事へのコメント