今日のトランスイート四季島 - 初狩にて
「鉄道開業150年記念 秋の乗り放題パス」2日目。
18きっぷの秋バージョンとも言われてるように普通・快速のみです。甲斐大和で停車中の四季島とも思いつつ、かいじ・あずさ・富士回遊には乗れず、また、戻りの時間を考慮して、初狩にしました。
大月で駅そばを食べて、次の高尾行きに乗るつもりでした。乗ってきた高尾行きは大月で7分停車。その間にそばを食べ終え、発車時刻に間に合いちゃいました。
乗り鉄記録です。
◎ 武蔵小杉→立川 南武線 クハE232-8034(6) 4041F N34
◎ 立川→高尾 中央快速線 クハE233-33(1) 1039T
◎ 高尾→初狩 中央本線 クハ211-2007(1) 535M N607
◎ 初狩→大月→高尾 中央線 クハ211-2007(1)→モハ210-2008(5) 542M N607
◎ 高尾→東京 中央快速線 クハE233-12(1) 1516T T12
◎ 東京→上野 上野東京ライン クハE230-8030(1) 1888E U530
◎ 上野→東京 上野東京ライン クハE232-3020(1) 1599E U620
◎ 東京→品川 東海道本線 クハE230-64(1) 1762H 111
18きっぷの秋バージョンとも言われてるように普通・快速のみです。甲斐大和で停車中の四季島とも思いつつ、かいじ・あずさ・富士回遊には乗れず、また、戻りの時間を考慮して、初狩にしました。
大月で駅そばを食べて、次の高尾行きに乗るつもりでした。乗ってきた高尾行きは大月で7分停車。その間にそばを食べ終え、発車時刻に間に合いちゃいました。
* * * * *
乗り鉄記録です。
◎ 武蔵小杉→立川 南武線 クハE232-8034(6) 4041F N34
◎ 立川→高尾 中央快速線 クハE233-33(1) 1039T
◎ 高尾→初狩 中央本線 クハ211-2007(1) 535M N607
◎ 初狩→大月→高尾 中央線 クハ211-2007(1)→モハ210-2008(5) 542M N607
◎ 高尾→東京 中央快速線 クハE233-12(1) 1516T T12
◎ 東京→上野 上野東京ライン クハE230-8030(1) 1888E U530
◎ 上野→東京 上野東京ライン クハE232-3020(1) 1599E U620
◎ 東京→品川 東海道本線 クハE230-64(1) 1762H 111
この記事へのコメント