鉄道開業150 周年 JR東日本パスの旅(1) - いちおう、四季島の追っかけ

新幹線自由席を含むJR東日本の路線3日間乗り放題乗りの切符を使った、半分、四季島の追っかけ旅です。

上野駅でお見送りの後、上越新幹線「とき」でワープして熊谷へ先回り。

トランスイート四季島

再び、上越新幹線「とき」に乗り、高崎へワープ。

トランスイート四季島

ここから、北陸新幹線「はくたか」で上越妙高へ。そして、「しらゆき」に乗り換え、新津へ。すでに、四季島は到着済みでした。

トランスイート四季島 と しらゆき トランスイート四季島 と しらゆき トランスイート四季島 としらゆき

乗客の皆さんはすでにバスで移動中。天気は、あいにくの雨でした。

トランスイート四季島 トランスイート四季島 トランスイート四季島

車掌さんとクルーの皆さんに挨拶して、新潟周りで帰京しました。

雨は上がってくれました。が、遠くには発達してそうな積乱雲の姿が、裏腹ながら、きれいに見えました。

夕暮れの積乱雲


* * * * *

今日の乗り鉄記録。

◎ 品川→上野 東海道本線・上野東京ライン クハE230-8082(1) 1534E K-41
◎ 上野934→熊谷1005 上越新幹線 E223-1022(1) とき313(313C) J72
((四季島1021))
◎ 熊谷1034→高崎1048 上越新幹線 E223-1019(1) とき361(8361C) J69
((四季島1105))
◎ 高崎1122→上越妙高1230 北陸新幹線 W725-219(5) はくたか559(559E) W19
◎ 上越妙高1307→新津1454 信越本線 クハE653-1101(4) しらゆき5(55M) H-201
((四季島1440-1528))
◎ 新津1516→新潟1537 信越本線 クモハE129-116(1) 2545M A16
◎ 新潟1610→東京1800 上越新幹線 E726-337(6) とき332(6332C) F37
◎ 東京→品川 東海道本線 モハE231-95(3) 1762H 104

この記事へのコメント