人生一回りしたので旅に出ました⑥
旅の最終日は小田原から東海道本線下り初電(始発)で根府川に向かいました。すでに、お目当ての四季島は到着済み。反対に目を向けてみると、いやはやなんとも... 雲ばかり。
ちなみに、前日で鉄道開業150年記念ファイナルJR東日本パスは有効期限を迎えてるので、ここからは、2日目に使った青春18きっぷの再登板です。
結局、四季島が小田原へと発車するまで、太陽は顔を見せませんでした。
一度、ホテルに戻って(無料の)朝食を食べてからチェックアウト。その後、国府津へ。駅横の(河津?)桜が華やかでしたが、これと四季島を一緒には撮れそうもありません。いろいろと散策したものの、ホームで待ち構えていた方が良さそうとなりました。
そして、頃合いを見て、小田原に戻ります。
熱海方へ向けての発車を見り、(品川→大宮→深谷→上野はパスして、)帰宅しました。
国府津で時間潰しした時のおまけ。
今日の乗り鉄記録。
◎ 小田原552→根府川600 東海道本線 クハE230-8029(1) 721M U529
◎ 根府川728→小田原736 東海道本線 サハE231-1105(7) 1556E K-33
◎ 小田原1004→国府津1009 東海道本線 クハE230-8028(1) 4822Y U528
◎ 国府津1120→小田原1126 東海道本線 クハE230-8044(1) 1547E K-03
◎ 小田原1203→横浜1248 東海道本線 サロE232-3016(4) 4826Y E16
ちなみに、前日で鉄道開業150年記念ファイナルJR東日本パスは有効期限を迎えてるので、ここからは、2日目に使った青春18きっぷの再登板です。
結局、四季島が小田原へと発車するまで、太陽は顔を見せませんでした。
一度、ホテルに戻って(無料の)朝食を食べてからチェックアウト。その後、国府津へ。駅横の(河津?)桜が華やかでしたが、これと四季島を一緒には撮れそうもありません。いろいろと散策したものの、ホームで待ち構えていた方が良さそうとなりました。
そして、頃合いを見て、小田原に戻ります。
熱海方へ向けての発車を見り、(品川→大宮→深谷→上野はパスして、)帰宅しました。
国府津で時間潰しした時のおまけ。
* * * * *
今日の乗り鉄記録。
◎ 小田原552→根府川600 東海道本線 クハE230-8029(1) 721M U529
◎ 根府川728→小田原736 東海道本線 サハE231-1105(7) 1556E K-33
◎ 小田原1004→国府津1009 東海道本線 クハE230-8028(1) 4822Y U528
◎ 国府津1120→小田原1126 東海道本線 クハE230-8044(1) 1547E K-03
◎ 小田原1203→横浜1248 東海道本線 サロE232-3016(4) 4826Y E16
この記事へのコメント