旅 北海道⑤
帯広駅。駅前には埋め込まれたレールがありました。
また、改札がホーム毎に分かれてました。ホームを間違えた時はどうするのでしょう...
今日もH100形のお世話になります。
新得からは特例区間からはみ出して(なので、特急券と乗車券とを用意して)南千歳まで特急「おおぞら」に乗ります。
あいにくの天気だったので、狩勝峠の景色はうまいこと撮れませんでした。窓の水垢が目立ちすぎです。
南千歳で少し時間を潰します。
千歳まで行って、折り返して新千歳空港駅に行って、そして、南千歳に戻って... ってやってたら、政府専用機が降りてきました!!
ほどなくして、お目当てのロイヤルエクスプレスがやってきました。今日は、撮るだけです。
ロイヤルエクスプレスを見送ったら、旅に戻ります。南千歳からは室蘭行きに乗ります。新しい(?)737系電車です!!
東室蘭で降ります。なんか、東〇〇駅に縁がある旅なのかww
長万部に乗り換えます。言わずと知れたH100形。北船岡辺りは晴れ間がありました。
小幌駅通過!!
長万部で小一時間の空き時間がありました。昔、突然、お湯(水)が湧き出したとされる場所へ行ってきました。今では、すっきり整備されてしまってますけど...火気厳禁なので、単なる水や湯ではなさそうですね。
駅に戻り途中、雨が降り出してきました^_^;; この貨物列車の進む側に虹🌈も出てました。
長万部からはキハ150形です。昔、富良野線で見た記憶があります。
長万部を出る頃には雨が本降りになり、だんだんと雨の勢いが強くなってきました。
野田生で指令からの指示が聞こえてきました。「落部で指示を仰げ」と。嫌な予感... 周りのみなさん、予想できること合図な訳で、ため息が出てました。
その指示は、「雨量形の制限を越えたのでここで運転を見合わせよ」というもの。スマホで雨雲レーダーを見るも、真っ赤なのが居座ってて、抜けそうにありません。そうこうしているうちに、運転士さんが乗客の皆さんのこれからの予定を聞いていきます。乗客は13名です。
小一時間っても雨足が弱くなることはあっても止むことはなく... あえなく、打ち切りとなりました。タクシー代行です。函館線内のとある駅1名と新函館北斗4人が1台の通常サイズのタクシーに乗り、残りの方がジャンボタクシーに乗り、おそらく函館に向かったとも思います。
タクシーが到着したということで、改札を抜ける時に撮った、打ち切り確定した後の落部駅です。雨、止んでます!!
新函館北斗から新青森に向かう予定でしたが、新函館北斗駅に着いた時には、乗る予定だった「はやぶさ96号」(東京行き最終)は、すでに発車してしまってました。
駅員さんに乗る予定の切符を見せて、事象を説明したら、次の「はやて」の指定席券を発券してくれました。改札は「はやぶさ」のきっぷで入退場してもらえばOKとのことでした。
待ち時間が、これまた、小一時間あったので、駅の待合室で駅弁をゆっくり食べて、
「はやて98」号に乗ります。新青森までの予定でよかったと思へば、これも、また、いい思い出!!
落部で打ち切った普通の後を走っていた北斗の乗客の方はどうされたのでしょうね。最終のはやぶさに間に合ったのかな ?! 気になります,...
* * * * *
今日の乗り鉄記録。
◎ 帯広728→西帯広→新得817 根室本線・石勝線 H100-96(1)→H100-47(2) 2542D
◎ 新得826→南千歳1008 石勝線 キハ260-1201(5) おおぞら2号(4002D)
◎ 南千歳1012→千歳1016 千歳線 モハ733-3202(5) エアポート45号(5845M) B-3202
◎ 千歳1020→千歳空港1027 千歳線・千歳空港線 クハE733-3205(6) エアポート50号(3850M) B-3205(6)
◎ 千歳空港1039→南千歳1042 クハ733-3105(1) エアポート51号(5851M) B-3105
◎ 南千歳1150→東室蘭1323 クモハ737-6(2) 438M C6
◎ 東室蘭1356→長万部1523 室蘭本線 H100-31(単) 478D
◎ 長万部1620→新函館北斗1857 函館本線 キハ150-7(単) 2844D(落部にて雨量規制値越え抑止-タクシー代行)
◎ 新函館北斗2056(定刻2043+延発13)→新青森2155(定刻2145+遅着10) 北海道新幹線 E526-407(8) はやて98号(98B) (8-10E) U7(はやぶさ96号(とくだね40)振替)
この記事へのコメント